アクセス解析
カウンター
マナムスメ ・ マナムスコ  -想い出 寄せ集め-:2007年08月
ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年08月16日

大人の務め

もう昨日になってしまいましたが 

8月15日は62回目の終戦記念日でした。

1945年8月15日に戦争が終わってから 

62年経ったことになります。

この戦争では 数千万人もの命が奪われた そうです。



ママのおじいさんも

戦争で 命を奪われました。

沖縄の海岸にいた時 艦砲射撃で。

ですから 遺骨はお墓にはありません。



2007年の8月15日の日本は 平和です。

しかし今でも 世界どこかで争いにより 多くの命が奪われているそうです。


戦争や争いは もうたくさんです。

喜びや笑顔を なくしてしまうから。

悲しみや憎しみだけを もたらすから。












子供たちを見ていると 

いつのまにか こんなことを考えてしまいます。


子供たちの将来を そして笑顔を守るのは

私たち 大人の努めだと。



私には 小さな事しかできませんが 

そんな事から 始めていこうと思っています。

子供たちの笑顔を ずっと 見続けていきたいので。



【妻実家・保育園にて】
  

Posted by jbmh at 00:42Comments(2)ひとり言

2007年08月09日

笑顔になる時

いつも持ち歩いている写真をこのブログに・・ 

と思っていたのですが

すこし 赤ちゃん時代の写真も アルバムから出してみました。






       
       
       
       この頃のムスコは 

       眼がさめると すぐによく笑っています。
       
       それに気づいたムスメは すぐにとんできます。






       
       するとムスコは 笑うのをやめ だんまり顔に。 

       この頃より前は そういうことはありませんでした。

       
       親の独り占めができたくなった時の表情の変化 

       これも成長の証なのでしょう。

       ムスメは 満面の笑みです。。






       
       ムスコが起きると すかさず ムスメはベビーベッドの中へ入ります。

       そして 親の視線の中にも 入るのです。 






      
       子供の笑顔は 誰しもが好む表情だと思いますが

       そうではない 何気ない子供の表情も 

       大人たちの心を和ましてくれたりもします。



       さて ムスメの眼には 

       いったい何が映っているのでしょう。

       きっと私も その先に眼を向けてみると 

       それを 知ることができるでしょう。

       同じ高さで 眼を向けるのでれば 

       もっとよく 知ることができるかもしれません。

       そして 想いだすことも・・。

       忘れている 子供のような心 を。。

       そんな気が しています。。


       
       
”方向” も ”高さ” も, よく違っている ワタシです。。 (×_×;)


【自宅にて】



              

Posted by jbmh at 07:12Comments(0)オシメ・ミルクの頃

2007年08月05日

もう ヨチヨチでは ありません




       歩くのが 楽しく楽しくて しかたありません。

       なにかを見つけると まっしぐらです。

       眼が離せませんでした。



       もう ヨチヨチ歩き というよりも

       ヨタヨタ歩きです。。
       






       「お話ができない」 お医者さんから言われ 

       心配をしていたのも この頃です。

       言語療法に通ったりもしました。

       今は 何も問題なく(?) ウルサイです。 (^-^)



       赤ちゃんは 泣くのが オシゴト。

       この頃は ヨタヨタ歩き 

       そして オシャベリが 彼らのオシゴト。

       いっぱい 一緒に歩いて

       いっぱい 一緒にオシャベリしてあげてくださいね。

       大変ですけど・・ 

       この頃にしかできない   

       親と子の 楽しみ だと思え・・・   ます。

       いや 喜び かな。。



       過ぎた日を 振り返った時

       子供に 

       イッパイ 親が 教えてもらい 

       育ててもらった

       そんな 気もしています。。

【調布にて】


  

Posted by jbmh at 03:22Comments(0)オシメ・ミルクの頃